つみたてNISAについて
つみたてNISAの概要
- ① 2018年1月からスタート
- ② 一定の条件を満たす投資信託の分配金・譲渡所得が20年間非課税
- ③ 毎年最大40万円までの非課税投資が可能
- ④ 日本にお住まいの満20歳以上の方が利用可能
- ⑤ 各年において、一般NISAとつみたてNISAのいずれかを選択可能
- ⑥ 定期的かつ継続的な方法による買い付けである必要があります
つみたてNISAの申込受付を開始いたしました
低コストのインデックスファンドを中心に商品を取りそろえております。
毎月1万円からの積立投資が可能です。
預貯金口座自動引き落としサービスのご利用で、月々の買付代金のお支払いが簡単に
山和証券のつみたてNISA対象商品ラインナップ
お客様の安定的な資産形成に向けて、有効と思われる長期・積立・分散に適した商品を以下の選定理由によりラインナップしています
- ① 一般的な株式投資信託や類似商品と比べ、運用管理費用(信託報酬)が低めのインデックス・ファン
ド - ② 値動きの認識がしやすい、国内および世界の主要なインデックスに連動するファンド
- ③ 為替ヘッジ型商品では、実質組入外貨建資産について、原則的に為替ヘッジにより、為替変動のリス
クの低減をはかる - ④ より安定的に資産形成を行うために、株式や債券に分散投資を行うバランス型のインデックス・ファ
ンド - ⑤ 購入時手数料は無料
こんな方にはつみたてNISAがおすすめです
- ① 定時・定額で買い付ける時間分散投資を行って、平均的な買付コストを低く抑えることを狙いたい。
- ② 分散投資された公募株式投資信託等を購入することでボラティリティを抑え、市場平均のリターンを
狙いたい。 - ③ 手元に預貯金等があまりなく、つみたてNISA導入を契機にこれからの毎月の家計の黒字分を使って
投資していきたい。 - ④ 年間で投資する金額は少額(40万円以下)でも、長期間にわたって投資をすることで資産形成を図りた
い。
つみたてNISAと一般NISAとの比較
つみたてNISAのご留意事項
つみたてNISAのご利用にあたっては、以下のご留意事項を必ずご確認ください。